育児に疲れた…そんな時は頑張る事をやめる!手抜きも大事

子育て

毎日子供いると疲れますよね・・・

私も第二子を産んで、小さい子供二人の世話を毎日していると、一気に老けました。

上の子は3歳児で暴れん坊、下の子も10か月で色々わるさを覚える時期・・・

毎日がヘトヘトなんです。

そんな時は、頑張る事をやめてます。

もう今日はなんもしない!ご飯支度しない!と、頑張る事をすぐ辞めます。

わたしは友人から【育児に行き詰まったら、会いに行くは】とか、【私の話を聞いてたら気持ちが楽になる】と良くいわれます。

ある意味昭和の育児ともいわれたことあります。

最初は何でかわからなかったのですが、頑張らない・神経質すぎないからなんだ思います。

頑張りすぎてるお母さんたちが少しでも楽になれる解決方法紹介していきますね

育児のストレスの原因

一人の時間がない

お母さんは赤ちゃんを産んだその瞬間から、育児が始まりますよね

生まれたばかりの赤ちゃんは、2~3時間おきに授乳をしないといけない

それが24時間毎日繰り返され、お母さんはゆっくりする暇もありません。

授乳の間隔があいたら、今度は赤ちゃんの寝る時間も減ります。

動くようになったら後追いが始まってチョット離れただけでも泣きながら追いかけてくる・・・

どんどん行動範囲も広くなっていき、静かだな・・と思ったらイタズラしていたり。

我が家も現在10か月の赤ちゃんがいます

まさにこんな時期で、トイレにもハイハイで追いかけてくる、ご飯支度も足元に張り付いてる。

こんな状態なんです。

当然我が子は宝物だし、可愛いし愛しいです。

だけど四六時中子供にアンテナ張ってなければならない

疲れますよね・・・正直。

一人でほっとする時間もなく、終わりのないルーティーンにイライラがたまっていくもんです

育児・家事、仕事の両立

育児家事の両立は、ものすごく大変です。

子供の育児も大変なのに、育児に加えて掃除に洗濯、食事の支度・・・

夜は子供の授乳もして寝れない。それに加えて、仕事・・

どれも一人で完璧にこなそうとしてませんか?

どれも一人で完璧にこなそうとしたら正直体が何個あっても私は足りません。

旦那が何もしてくれない

お母さんは子供を産んだその瞬間から、今までの生活が180度変わります。

旦那さんにもやっぱり手伝ってほしいのが現実。

【仕事が大変】【仕事で疲れてる】

など言い訳を並べて、大変なお母さんのことを一つも理解しようとしてくれない

なんで自分ばかりこんな大変な思いをしないといけないんだ・・・

と、だんだん不満もつもっていくものです

疲れたらどうしたらいい?ストレス解消法

完璧主義をやめる

責任が強く、妥協を許さない完璧主義の人ほど、子育てはつらくなっていきます。

【母親はこうでなければならない】【こうあるべき】【こうしなきゃいけない】

こんな風に、自分の中で勝手な母親の理想像を作ってはいませんか?

色々家族のために頑張ることは、悪いことではないです。

ただ理想を作り上げて、それに囚われすぎてしまい、本当に大事なものを忘れてしまってませんか?

子育てに関しては完璧主義は、自分にとっても子供にとっても有害でしかありません。          

まずは完璧主義のデメリットを紹介しますね

完璧主義のデメリット
・人に頼るのが苦手
・自分だけではなく他人にも完璧を求める
・細かい事を気にしすぎて、本来の目的を見失う

このデメリットが、完璧主義のお母さんを追い込んでいくんです。

人に頼るのが苦手

家事も育児も完璧じゃなきゃいけない、母親はこうあるべき、そして完璧にこなせない自分はダメな母親・・・

そう自分を追い込んでいませんか??

こうあるべきというと型を作ってしまうと【これはしたらダメ】という行動を制限してしまい、結果的に苦しくなってしまします。

こうあるべき、頑張るべきと決めつけないで下さい。

手を差し伸べてくれる人会いるのであれば、頼りましょう。

旦那さんや家族をに頼っていいんです。

人に頼ることに罪悪感を持つ必要なんて全くないんです。

まずは、頑張らないことを頑張りましょう

自分だけではなく、他人にも完璧を求めてしまう

完璧主義の人みんながみんなではありませんが、完璧主義者は他人にも完璧を求めてしまいがちです。

自分にも厳しい分、他人にも厳しくその他先は自分の子供にも向きます。

自分の子供に完璧求めてしまうのは、これは間違った子育てです。

子供からしたら【有害】でしかありません。

子供にもいろんな悪影響が出てきます

・失敗を極度に恐れる
・完璧な自分でないと、愛されない
・顔色ばかり伺ってしまうようになる

自分の子供に、こんな風に生きてほしくはないですよね

子供は自分の思い通りにはならないものですし、思い通りにしてはいけないと思ってます。

それを親の思うように・・なんてのは、親の自己満足なんです。

悪いことを正す事はもちろん必要ですが、制限しすぎはよくありません。

自分の子供には、求めすぎないようにすることが大事です。

細かいことを気にしすぎて、本来の目的を忘れがち

完璧を求めるが上に、心も体もすり減らし疲れ果てて笑顔を忘れてしまってはいませんか?

子供はお母さんの笑顔が大好きなんです。

子供の笑顔を引き出すには、お母さんとお父さんの笑顔が必要です

お母さんとお父さんの笑顔が増えれば、子供の笑顔も増えます。

家事や育児を完璧にこなして疲れはてて悲しい顔すれば、子供も悲しくなります。

だからこそ家事や育児に完璧を求めるのではなく、手抜きが必要なんです。

手を抜くことで、心に余裕ができ必然的に笑顔も増えるんです。

思い通りにいかない時も、まぁいいやと受け流す

人は、自分の思い通りにいかなかったり自分のキャパシティーを超えた時、イライラしちゃうもんです。

家事も育児も、自分の思い描いた様にやろうとして、うまくいかないとイライラしてしまいます。

そんな時は、諦めた方が楽ですよ!

うちの0歳児の娘は、掴み食べの時期なんですが、最終的にはいつもこねくり回しています。

顔の周りも食べかすまみれ、テーブルも食べかすまみれ。

最初は、いちいちこぼすたびに拭いていました。顔につくたびに拭いてました。

でもある時から、まぁいいや・・・

と思うようになり、思う存分楽しんでおくれ!!

と、最後まで見守ってから一気に片付ける戦法にしました。

思うように動かそうとするのではなく、もう目の前に起きていることを受け入れて、まぁいいや・・

と切り替えた方が気持ちが楽になります。

もちろん、危ないことはまぁいいやで済ませてはいけないですけどね。

疲れたら手を抜いて

完璧にすべてをこなそうとせずに、疲れたら手を抜きましょう

毎日家中掃除する必要なない

我が家は1日2日、掃除機かけないことも結構あります。

気になるところだけクイックルワイパーとか、クイックルワイパーのシートチャチャチャっと拭いたり。

その程度で終わらせます。

あ!でも、誤飲につながるものは、気を付けましょうね。

洗濯の仕方や頻度

洗濯だって毎日する必要はないですよ。

着るものがあるうちは大丈夫!むしろ節水してると思って問題なし!笑

食事は手作りにこだわる必要なし

子供が小さいうちは、ご飯を作るだけでも物凄い労力が必要ですよね・・・

たまには旦那さんに仕事帰りにお弁当や総菜を買ってきてもらって楽しましょ。

我が家は、仕事柄旦那が家に帰ってこない日があるんですが、その日は母さん楽々DAYなのです。

家の子の保育園の帰りにコンビによって、子供の好きなものを買います。 

離乳食だって、手作りにこだわる必要はないですよ!

レトルトで何の問題もありません。

うちの0歳児、悲しいことに手作りよりもレトルトのほうが食いつきがいいです・・・

なので我が家はレトルトと手作り半々くらいでしょうかね。

いや、レトルトのほうが多いな・・

あと、ご飯が作るのが大変な時や、今日は何もしたくない!!

というときは、デリバリーを活用するのもいいですね。

外食は・・・逆に制止の効かない子供を連れて行くと疲れ果てます。

育児も手を抜くことはできる

・自分でできることは自分でさせる

 着替えや食事、お片付けなど自分でできることは自分でしてもらう。

そのかわりできた時は、大げさなくらいに褒めて、ありがとうを全力で言うようにしてます。

あと、お手伝いしてもらえる事も私はしてもらってます。

YouTubeを見せる

賛否両論あるかと思いますが・・・

私は、見るものによっては知育とさえ思ってます。笑

音楽聞いてたら、10か月の子供はリズムに乗って体を動かしたり手をパチパチしますよ。

いないいないバァも覚えましたよ。

一応、スマホでは見せないようにしていますが、TVでYouTubeなら罪悪感も少なくなりますよね

そして、子供が夢中なうちにお母さんも一息つきましょう

育児に疲れたら誰かに頼る

家族にお願いする

旦那さんが一番身近な人だと思いますが、旦那さんだけじゃなく身内に助けを求めることも大事ですよ。

長時間が無理なら、1時間でも2時間でも預けられるなら預けて、一人の時間を持てるようにしましょう。

わたしは時々旦那に買い物してくる!!

といって、子供二人をあずけて1時間くらい油うってます。

そのたった1時間で随分と気持ちが変わるんです。

子育てしててつくづく一人の時間は大事だと実感しています。

一時保育

旦那さんじゃちょっと心配、でもほかに見てもらえる人なんていない・・・

というかたには、一時保育もいいと思います。

一時保育は保育園に通っていない子供なら、誰でもを預けられる制度です。

毎日忙しいお母さんのリフレッシュにも利用ができます

・認可保育園なら1日預けて1200~3000円が相場
 (認可外や託児所は3000円から15000円が相場で割高です)
・預けられる日数に週2日・週3日と上限がある保育園がほとんどです

・保育園が休みの日は預けられない
・利用には事前の予約が必要

住んでいる都道府県や市によって、詳細はことなるので利用したい時は一時保育を行ってる保育園を探し、問い合わせてみましょう。

ファミリーサポート

ファミリーサポートは、地域の援助を受けたい人と援助を行いたい人が会員となった助け合いの制度です。

援助を受ける側も、援助を行いたい側も誰でも登録できるシステムです。

そのため、援助する側は必ずしも保育士の資格などを所持してるわけではありません。

中には、保育士や看護師の資格を保持した方もいるようです!育児を終えたベテランの人も多いようです。

ファミリーサポートセンターでは次のような援助も行ってくれます

・買い物の際子供を預かる
・仕事が終わらないけど、保育園の迎えに行かなきゃ
・具合が悪くて子供の面倒が見れない
・保育園の送迎をお願いしたい

依頼者の自宅で援助を受けてもらう事が多いようですが、場合によっては援助者の自宅も可能なようです。

サポートを受けたい方は、事前に登録が必要になってきます。

申し込み後に、センターが援助する側と依頼者のマッチングを行う

依頼者に援助者の紹介

合意後に援助者と依頼者の打ち合わせ

援助が始まる

流れはこんな感じです。

結構、やらなくちゃいけないことは多いですが、自分の負担が減ることを考えるとありがたいシステムですよね。

利用料金の相場は、住んでる町や市、時間や曜日によっても変わってきますが1時間600円~1000円位が相場になっています。

自分の住んでいる町や市のファミリーサポートを調べて、問い合わせてみるといいですね。

産後ケアヘルパー

産後ケアヘルパーとは、産後の大変な時期にヘルパーが自宅に訪問し、家事や育児を手伝ってくれる制度です。

家事に関するお手伝い

・食事の準備や片付け
・衣類の洗濯、たたみ、簡単な補修
・部屋の掃除や、片付け
・生活用品や食品の買い物

育児に関するもの

・授乳の介助
・おむつ交換や着替え
・沐浴
・きょうだいのお相手
・きょうだいの送迎

など、私たちが普段行ってる事ほぼ全般お手伝いしてもらえることがわかりますね。

産後ヘルパーは、自治体で運営しているところと民間企業で行ってるところがあるようです

我が家の住んでる市では、産後に20回まで使えるチケットをもらえて、一回の利用(2時間以内)500円で使えるよ!!

料金やシステムはどこも同じなのかな?

住んでる自治体によって、料金やシステムは違うんだよ!!だから、利用したいと考えてるお母さんは、市の子育て課に問い合わせてみるといいよ

子供が元気に生きてる、それでいい

自分の子供が無事にその日を終わることが出来たら、お母さんは自分をほめてあげてくださいね

あまり気持ちのいい話ではないですが・・・

小さい子供は生きるも死ぬも、お母さんの行動1つでどうにかなっちゃうんです。

TVでもたまにニュースになっていますよね?

でもこの記事を読んでくれてるお母さんは、つらくて苦しくて悩みながらも、子供たちを育ててるんです。

今日も1日、子育てしたんです!!

100点満点じゃないですか。

ごはんがレトルトだって、家が散らかってたって、洗濯物がたまっていたって、誰も死にはせん。

子供が元気に1日過ごせたらそれでよし!!!

コメント